【案内】9月の日曜学校は3日 午前7時30分から

9月は、学生の時は二学期が始まる月で夏休みの宿題の提出にあわてることもありました。
09月の日曜学校は3日です。朝7時30分から8時頃までです。
 ご家庭での平素の朝時のお勤め(重誓偈・正信偈・5首和讃)を一緒にお勤めいたします。輪(りん)の鳴らし方や、念珠の持ち方もご一緒にしますので自然と覚えます。

また、ご参加いただきますと念珠の一珠をお渡しして、24珠で単念珠が、108珠で二連念珠ができるようにご用意しています。(親珠には「妙華寺」の寺院名が刻印されています)
※新型コロナウィルスの感染拡大防止の件について、様々な意見があることは重々承知しておりますが、最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。

風邪の症状や熱のある方はご遠慮願います。
マスクの着用をお願いします。(お持ちでない場合お寺にお申し出下さい)
本堂入口に手指の消毒を行っていただき、うがいや手洗い場所も用意しています。
手が触れる出入り口のアルコール消毒もこまめにしています。
本堂内の換気・間(ま)の確保などして対策を講じます。
とはいえ、決して不安や不満を抱えながら参加する催しでもありません。
どうかご無理ない範囲で判断をしていただきますよう、よろしくお願いいたします

 

【案内】「親あるあいだの語らいカフェ」開催します

【案内】「親あるあいだの語らいカフェ」を開催します
10月7日(土)13時30分から16時頃 妙華寺会館

お寺と教会の親なきあと相談室津市妙華寺支部では、5月13日にキックオフ講演会を開催しました。

これから、「親なきあと」の課題について、「つながりの場」と「傾聴の場」をご用意します。
当事者の皆様の悩みで問題解決が必要な場合は、専門的な知識をお持ちの支援団体に「つながる」ように。
当事者の悩みに寄り添うようにお話を「傾聴」します。
「傾聴」については、「傾聴僧の会」の宗教者のお力添えいただきます。

「親あるあいだの語らいカフェ」津市妙華寺支部の約束
「親あるあいだの語らいカフェ」が安心安全な「場」となるよう①~④を約束します
①布教はしません
②あなたのことを尊重します
③生き方や考え方を押し付けません
④入退室は自由です

また、みなさまと一緒に安心安全な「場」をつくるため、⑤から⑧をお願いします
⑤当日、話された内容は、この場限りで、他者には話しません
⑥ご自身の悩んでいることや辛いことをお話する
⑦他の方が話されている時は、割り込まず、最後まで聞きます
⑧お互いの悩みや「おもい」を評価したり比較したりしません

 似たような境遇であっても感じ方やとらえ方は、人それぞれ異なります。
 それぞれの気持ちを大切に、一期一会の時間をお過ごしください。

 

来年からは、2月6月10月の第一土曜日13時30分から16時頃の年3回開催予定です。
※開催日時に都合がつかない場合は、事前にご連絡いただきましたら、
1時間の「傾聴」の時間を設けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【報告】8月の初盆総回向 お勤めしました

【報告】8月の初盆総回向のお勤めが終わりました。妙華寺のお盆は7月にお勤めする方が多いのですが、今年は、遠方の方の初盆もあり例年になくにぎやかでした。
妙華寺では、7日に各自宅で「火入れ」と称して初盆の方の法名を荘り、お盆中にお寺に法名を「送り」お寺で23日まで朝晩お勤めをしています。最後のお勤めを皆様と一緒にして、仏壇の給仕の仕方を紹介しています。
台風7号の影響で15日のお盆勤め、初盆の送りのお勤めはお寺の方でお勤めいたしました。
二が月にわたるお盆の行事が終わると一か月後の9月23日は秋彼岸会になりますね。

【案内】行政書士の終活カフェ 

【案内】終活カフェ(どなたでも参加できます)
3年ぶりに、中村行政書士事務所のお力を得て「終活カフェ」を開催します。
①9月23日(土・祝) 秋彼岸会終了後15時頃から17時頃
②10月28日(土) 秋千部会終了後15時頃から17時頃
③令和6年3月20日(水・祝) 春彼岸会終了後15時頃から17時頃

※3回とも違うお話です。
※ご参加いただく方に「これからの供養のかたち」井出悦郎著 祥伝社新書を
お渡しします。

「グリーフケア 基礎講座」

グリーフケア 基礎講座 一般社団法人 リヴオン
「グリーフケア」と言う言葉に出会って10年になります。
それ以前は、「グリーフ(悲嘆)」をどのように捉えるか、講演会や研修会に参加する独学スタイルで学んでいます。それは今も代わりません。
今回の本(教科書)は、初めて「グリーフケア」について連続講座に参加した「りヴオン」さんがこれまで続けられてこられた講座の内容を一つの形にされたのが、「グリーフケア 基礎講座」です。忘れていることが多いですが、復習もかねて読み始めています。
「グリーフ」をそのままに受け入れる社会(Grief iis normal)を目指していることに賛同しながら、「グリーフ」を抱えていることは、どうしても弱いものとして見てしまう私自身に、「ままに(普通)」として捉えているのかいつも問われているようです。
私は、宗教者として「死別」の悲しみに対して「グリーフケア」を学び始めたのですが、
「グリーフ」は、もっと広い「喪失」の定義があることを学びました。
また、「グリーフ」には共通性と個別性もあり、一人ひとりの「グリーフ」は比較するものでもありません。「グリーフ」から生じる影響もさまざまで、それぞれが大切だと思います。また、人は、その時々に感情も揺らぐもので、固定観念で捉えることもできません。そして、「グリーフ」を支える課題として「グリーフケア」・「グリーフワーク」・「グリーフサポート」があるようです。
宗教者として他者の「グリーフ」に向き合うことも大切ですが、自分自身の「グリーフ」にしっかり向き合うことができてのことだと感じました。

Grief iis normal「グリーフ」が当たり前のものとして、「グリーフケア」や「グリーフサポート」が当たり前としてできる社会になることを念願しています。

※中川個人の感想です。

お仏壇のお荘厳

お仏壇のお荘厳
久しぶりにお盆の後、高田本山の総合案内所に行く機会がありました。
「お仏壇のお荘厳」とある冊子を見つけました。高田派のお仏壇の荘厳を丁寧に説明されています。これまでの家制度で、私の人生より長い間、ご自宅にあるお仏壇の荘厳は、これまでのご家族からお教え(伝えて)いただきながら、お給仕(きゅうじ)をされてきました。しかし、今の時代は、世代を超えて伝えることが難しく、お仏壇の意義がわかりづらくなっています。今一度、ご自宅のお仏壇についてどのように向き合うか考えてみませんか。
高田本山の総合案内所で求めることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【報告】8月のお盆

【報告】8月のお盆
妙華寺では地区を分けて7月と8月にお盆勤めをしています。
今年の8月のお盆は、11日から14日までは例年通りお勤めに伺いました。15日は、台風が三重県に最接近する予報があり、苦渋の選択でありましたが、中止しました。15日に伺う方へは、お墓でお勤めをしたことを速達はがきで連絡をしました。
14日から時折強い風雨があり、15日の午前中頃までは外には出ませんでした。
ありがたいことに、お寺は、落ち葉や折枝が多かったですが、それ以外の被害はありませんでした。
台風で被害に遇われました皆様には、お見舞い申し上げます

お仏壇を守られている方は、年配者が多く、お一人の方も多く、毎日の生活での不安をお聞かせいただくこともありました。わずかな時間ですが、一緒にお勤めし、お話をお聞かせいただくことができることは、私(住職)にとってとてもありがたい時間です。
共に一年歳を重ねて会える縁を喜ぶことがいつまでできるか。
毎年でありますが、お仏壇を何代にも渡りその家で大切にされてきたことに頭が下がりますし、一緒にお勤めできましたことに感謝申し上げます。

「人間はなぜ争うことをやめられないのか」

「人間はなぜ争うことをやめられないのか」一楽 真 著 真宗仏光寺派
昨年(令和4年)真宗仏光寺派の福井教区で門徒研修会のお話を記録された書物です。
争うごとは、今に始まったことでなく、歴史を振り返らばいつの時代も人間は争い続けています。親鸞聖人在世の日本もそうでした。私の中にある「正義」を振りかざしてしまうと、ちっぽけなことでも人間関係が壊れてしまう。そのことは、わかってるのだけどやむことがないのが私(悪人)だと教えてもらっても、かわらない私がいます。親鸞聖人の言葉を通して、阿弥陀さんのはたらきに、出遇うことがなければ、私自身が救われないことを、この書物を読むことによって再確認させていただきました。
8月は、広島・長崎に原爆投下で多くの尊い命が失われ終戦になりました。「平和」を考えさせられる時期です。今日も世界のいたるところで戦いが続いています。親鸞聖人が今いたらどのように思われるか、この本から感じてみたいです。
※中川個人の感想です。

【中止】15日のお盆勤めを中止します 津 平和の鐘も中止します

【中止】8月15日のお盆勤めと津・平和の鐘
妙華寺では、8月のお盆は11日から15日までお勤めをしています。
15日に台風7号が三重県に最接近すると予報されています。
初めてのことですが、15日のお盆のお勤めを中止させていただくことになります。
中止する方のお墓にて12日お盆のお勤めをさせていただきました。また、速達ハガキにてご連絡はさせていただきました。

14日も雨の予報ですが、お伺いする予定です。

ご不安な場合は、ご連絡ください。

15日正午の「津 平和の鐘」の行事も中止させていただきます。

夏の思い出③

夏の思い出③
今年の夏はとても暑い気がします。7月に入り、私と同じ年代の方の親御さんの27回忌で、暑さのことから、子供のころの話になりました。今では、室内にエアコンがなければ夏を過ごせない時代ですが、私(住職)が子供の頃の昭和30年代から40年前半は、扇風機が一家に一台か二台ほどしかなく、団扇を使って涼を取っていました。蚊帳(かや)や蚊取り線香も懐かしく。冷蔵庫だって、電気でなく大きな氷を入れるだけのものでした。エアコンが我が家に入ったのは、土間の台所から今風の台所になった頃で私が社会人になってからで40年ほど前のことです。当然、今の環境や気候が違うので比較はしませんが、今では考えられない日常でした。