【案内】8月の日曜学校は7日 7時30分からです

【案内】コロナ前は8月の第1土曜日に久居サマーフェス(花火大会)が開催されていましたが、今年もなく久居の夏の風物詩の1つが感じる事ができません。
小学生の夏休みのラジオ体操の姿もあまり見ることがありませんね。
8月の日曜学校は7日です。朝7時30分から8時頃までです。
ご家庭での平素の夕時のお勤め(嘆仏偈・文類偈・5首和讃)を一緒にお勤めいたします。輪(りん)の鳴らし方や、念珠の持ち方もご一緒にしますので自然と覚えます。

また、ご参加いただきますと念珠の一珠をお渡しして、24珠で単念珠が、108珠で二連念珠ができるようにご用意しています。(親珠には「妙華寺」の寺院名が刻印されています)
※新型コロナウィルスの感染拡大防止の件について、様々な意見があることは重々承知しておりますが、感染防止対策を講じて最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。

風邪の症状や熱のある方はご遠慮願います。
マスクの着用をお願いします。(お持ちでない場合お寺にお申し出下さい)
本堂入口に手指の消毒を行っていただき、うがいや手洗い場所も用意しています。
手が触れる出入り口のアルコール消毒もこまめにしています。
本堂内の換気・間(ま)の確保などして対策を講じます。
とはいえ、決して不安や不満を抱えながら参加する催しでもありません。
どうかご無理ない範囲で判断をしていただきますよう、よろしくお願いいたします

オンラインと対面(参詣)

オンラインと対面(参詣)
関東のご家族とこの2年間、オンラインでお勤めをしています。
今年のお盆に納骨を兼ねてお寺にお越しいただく予定が、7度目の感染拡大で、お盆のお勤めのオンライン(納骨は後日)になりました。

大阪の親戚家族は、お寺にお越しいただくことで、オンラインと本堂で対面(参詣)されるスタイルになりました。
全てがオンラインであったこれまでは、PCの画面に映る場所は限られていますので、本尊がはっきり見えるようカメラを内陣の中央に設置し、

住職のお勤めの場所にマイクとPCを設置してお勤めをしていました。
今回は、本堂にお越しいただく(対面)方のことも考えると本尊の前にカメラも設置やお勤めの前の経机前にマイクやPCを置くのも考えもので、カメラの設置位置やマイクやPCの置き場を考えていました。
大間の焼香台横にカメラを設置して本尊を映し、お勤めの声は、本堂のスピーカー前にPCに接続したマイクを置く方法を選びました。PC本体のスピーカーでオンラインの皆様の声を聞くことにしました。
本堂でのお勤めが終わり、私(住職)は、参詣者とお墓詣りに行きました。
お勤め中は、参詣者には本堂でお焼香もいただき、オンラインの皆様のお顔は拝見できませんでしたが、一緒にお勤めしていただいているお声も聞こえ、離れていてる中、同じ想いに満ちている時間でした。