今月の聞法

今月の聞法

高田短大仏教文化センター公開講座 「ストレスと仏教」清水谷正尊師
私にとって今年2度目の対面での「集い場」での聞法でした。
梅雨の間の青空、会場は、高田会館で新型コロナウィルス感染症の感染防止対策が万全の中での公開講座でした。聞法の場で久しぶり会う方同士が講座がはじまる前に笑顔で会話をされていることを見ながら、私もまた久しぶりにお会いできた方と何気ない会話がとても心地よい気持ちにさせていただきした。

私(住職)の生活は、ストレスだらけと思う時があります。今回の「ストレスと仏教」にとても興味を覚えました。
講師は、「ストレス」について、e-ヘルスネット(厚生労働省)から、まず「ストレス」の言葉は物理学から使われ出したこと、それが生物学や医学の分野で「心身の反応(ストレス反応)」として、私の生活の中で、外部刺激を含めて「ストレス」と表現されているようです。「ストレス」自体が善悪でなく、人によって、また、時と場合によって感じ方は違う場合もあります。
次に「ストレスの対処法と予防」について、①「レスト(Rest)」②「レクリエーション(Recreation)」③「リラックス(Relax)」を取り上げられ、ストレスに対処法や予防を話されました。
続いて「仏教」から「ストレス」を見ると、「苦(ドゥッカ)」を解決する視点で、「思い通りにならないことを思い通りにしようとして、苦しんでいる」解決法として、四諦八正道の「正念」に注目し、「今ここ」に集中することから、医療行為のマインドフルネスで「マインドフルネスストレス低減法」を紹介されました。また六波羅蜜を通して、「ストレスを力にかえる」ことへ話が進みました。
なんとなく、「ストレス」に対してネガティブな気持ちであったことがそうではなく、ポジティブな思考が大切なことが分かり。生活の中のストレスと感じることに向き合っていこうと思いました。「ストレス」を通して、お釈迦さんの教え、大乗仏教の教え、親鸞聖人のお念仏の教えにつながる視点を得たことはとても有難かったです。
※中川個人の感想です。