ただ今 庫裡を改修中

 2月8日より庫裡の改修工事をしています。3月からは妙華寺会館の改修工事を4月中旬まで予定しています。期間中ご迷惑をお掛けします。
現在の庫裡は前々住職が結婚する前の昭和3年にできたそうです。8軒×5軒で襖で8部屋に区切られています。当初は、食事をつくる場所は土間でした。風呂場も土間にあり、トイレは別の場所にありました。私が小さかった頃もそのような空間の覚えがあり夜トイレに行くのが怖かった記憶があります。食事をつくる場所が土間から板の間になり、ちゃぶ台からテーブルの食卓になり、五右衛門風呂から、現在に通じる風呂場に変わりました。前住職の代になり、玄関の改修、トイレも日本式から洋式に変わりました。平成に入り屋根瓦を葺き替えました。今回の改修では、これまで手を入れてなかった襖で区切られていた5部屋(仏間・客間・居間・事務室・玄関)の部分で、壁面を新設し板の間にすることにいたします。畳をめくり床の下をのぞいてみますとシロアリの影響がひどく床下の束(つか)からの改修になります。
 妙華寺会館は、昭和10年に茶所として作られました。戦後のいつからかはっきりしませんが昭和40年頃までは、三重県の久居食糧事務所として使用していました。前住職が、その後改修して、畳敷き36畳の広間として、葬儀式場・会議会場・お非時会場など妙華寺会館として活用しています。阪神大震災後に建物の耐震診断をしましたら耐震基準に達していませんので心配をしていました。この度、屋根瓦も傷んでいますのでスレート葺きにして、壁面を新設し、空調設備を入れ畳敷きから板の間にすることにいたしました。広さは今まで通りですので、葬儀式場・会議会場・お非時会場などとして活用いたします。
Processed with MOLDIV

Processed with MOLDIV