【案内】いのちの積み木ワークショップを9月23日に開催します

【案内】
「私のいのち」を考える時、漠然とご先祖様を思う時がありますが、ご先祖様のイメージはどのようなものでしょうか

妙華寺の秋彼岸会は、毎年秋分の日にお勤めしています。祝日法では、秋分の日を「先祖を敬い なくなった人をしのぶ日」とされています。

3年ぶりに、「いのちの積み木ワークショップ」を、令和4年9月23日(祝・金)午後4時から5時30分まで開催いたします。
「私のいのち」を考える時、漠然とご先祖様を思う時がありますが、ご先祖様のイメージはどのようなものでしょうか
4年前(2018年)、私(住職)は「いのちの積み木」プロジェクトを知りワークショップを体験しました。
「いのちの積み木」プロジェクトは、目に見えないご先祖様の「可視化」とご先祖様への「感謝」を育てることで、わたしの「生きる力」に変わることを願っています。
会場は、法苑院妙華寺の境内にあります妙華寺会館です。

進行は、中川和則(法苑院妙華寺住職)が担当いたします。

参加者 先着10名まで(事前申込)

参加費 1,000円(当日支払い)

申込先 法苑院妙華寺 電話059-255-2846
 お寺のHP (htpp://myoke-ji.com)のお問合せから 
※このワークは、ご先祖様についての不安や恐れを増長するものではありません

※新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、様々な意見があることは重々承知しておりますが、最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えていますが、やむなく中止になることもございます。

妙華寺会館入口に非接触型体温計・アルコール消毒液を設置するなどして対策を講じます。
マスク着用をお願いします。また風邪の症状の方・体調の優れない方はご参加をご遠慮していただく考えです。
そして健康である方も、不安を抱えながら参加する行事ではありません。
どうかご無理のないお気持ちでご検討をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

【案内】8月の日曜学校は7日 7時30分からです

【案内】コロナ前は8月の第1土曜日に久居サマーフェス(花火大会)が開催されていましたが、今年もなく久居の夏の風物詩の1つが感じる事ができません。
小学生の夏休みのラジオ体操の姿もあまり見ることがありませんね。
8月の日曜学校は7日です。朝7時30分から8時頃までです。
ご家庭での平素の夕時のお勤め(嘆仏偈・文類偈・5首和讃)を一緒にお勤めいたします。輪(りん)の鳴らし方や、念珠の持ち方もご一緒にしますので自然と覚えます。

また、ご参加いただきますと念珠の一珠をお渡しして、24珠で単念珠が、108珠で二連念珠ができるようにご用意しています。(親珠には「妙華寺」の寺院名が刻印されています)
※新型コロナウィルスの感染拡大防止の件について、様々な意見があることは重々承知しておりますが、感染防止対策を講じて最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。

風邪の症状や熱のある方はご遠慮願います。
マスクの着用をお願いします。(お持ちでない場合お寺にお申し出下さい)
本堂入口に手指の消毒を行っていただき、うがいや手洗い場所も用意しています。
手が触れる出入り口のアルコール消毒もこまめにしています。
本堂内の換気・間(ま)の確保などして対策を講じます。
とはいえ、決して不安や不満を抱えながら参加する催しでもありません。
どうかご無理ない範囲で判断をしていただきますよう、よろしくお願いいたします

【注意】駐車にご注意を

境内駐車場に近い墓石の石柵の一部が壊れています。
壊れたのは、28日夕方から29日朝7時前の時間だと思われます。
津南警察署と墓石の継承者に連絡をしました。
お心当たりがありましたら、お寺に連絡をお願いしたいと思います。

ご迷惑をおかけしますが、当分、壊れた石材の近くには駐車をしないでください。

【案内】7月の日曜学校は3日 午前7時30分からです

【案内】7月の日曜学校は3日です。朝7時30分から8時頃までです。
ご家庭での平素の朝時のお勤め(嘆仏偈・正信偈・5首和讃)を一緒にお勤めいたします。輪(りん)の鳴らし方や、念珠の持ち方もご一緒にしますので自然と覚えます。

また、ご参加いただきますと念珠の一珠をお渡しして、24珠で単念珠が、108珠で二連念珠ができるようにご用意しています。(親珠には「妙華寺」の寺院名が刻印されています)
※新型コロナウィルスの感染拡大防止の件について、様々な意見があることは重々承知しておりますが、感染防止対策を講じて最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。

風邪の症状や熱のある方はご遠慮願います。
マスクの着用をお願いします。(お持ちでない場合お寺にお申し出下さい)
本堂入口に手指の消毒を行っていただき、うがいや手洗い場所も用意しています。
手が触れる出入り口のアルコール消毒もこまめにしています。
本堂内の換気・間(ま)の確保などして対策を講じます。
とはいえ、決して不安や不満を抱えながら参加する催しでもありません。
どうかご無理ない範囲で判断をしていただきますよう、よろしくお願いいたします

【案内】6月のTemple Morningは、19日 8時からです

【案内】コロナ下から始まったTemple Morningは、今年で3年目を迎えました。
これまでも多くの方々にご参加いただきありがとうございます。

今月は06月19日(日)午前8時から9時頃までです。
今年は6回のご案内です。
Temple Morning お寺の朝(テンプルモーニング)はじめます
いつもと違う朝 気持ちを整えて集中できる時間を創りませんか

予定 お勤め(10分)・境内の掃除(30分)・お話(10分)・茶話会(自由参加)
風邪の症状のある方・37.3度以上の熱のある方はご遠慮ください。
お勤め・お話は、短めに、自由参加の茶話会は、当面中止します
掃除道具は貸し出します。途中出入り自由です。雨天は中止です。

お寺の掃除を今風に呼びかけるには、これまで妙華寺の境内(特にお墓)の草抜きなどの掃除は、古くは草抜きなどをされている方、そして現在は高齢者(シルバー)人材センター様に登録されている方にお願いをしていました。依頼していました方がご高齢になり、次の世代の方に草抜きを希望される方がいない状態になり2020年から境内(墓)の掃除が難しくなったことが主たる要因です。境内(特にお墓)の清掃として1年の内おそよ8が月延べ160日(1日6時間労働)ほどこれまで高齢者(シルバー)人材センター様に登録されている方々に境内の清掃をしていただいていました。お寺側の身勝手な思いでありますが、お同行の皆様のお力をいただき境内(特にお墓)がこれまでのようにきれいな環境を保てることを願う行事です。
各位のそれぞれのご事情もありますので、お身体の状況をお考えていただきお時間が許しましたら一緒に境内をお掃除しませんか。
Temple Morningは、境内(外)の掃除に集中してすることで気持ちを整える時間です。
お一人お一人十分なほど距離をとることは可能です。

※新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、様々な意見があることは重々承知しておりますが、最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。

本堂入口に非接触型体温計・アルコール消毒液を設置するなどして対策を講じます。
マスク着用をお願いします。また風邪の症状の方・体調の優れない方はご参加をご遠慮していただく考えです。
そして健康である方も、不安を抱えながら参加する行事ではありません。
どうかご無理のないお気持ちでご検討をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

年6回 第3日曜日午前8時から1時間【1月・2月・3月・7月・8月・12月は休会・雨天中止】
4月17日・5月15日・6月19日・9月18日・10月16日・ 11月20日
清々しい朝の1時間 お寺で過ごしませんか

 

【案内】6月の日曜学校は5日朝7時30分からです

【案内】毎年6月から夏衣に衣更えします。最近の気候では、5月でも暑く感じる時もありますが、いざ衣更えをすると肌寒く感じることもありますね。
6月の日曜学校は5日です。朝7時30分から8時頃までです。(高田派婦人連合大会が中止の為)
ご家庭での平素の夕時のお勤め(嘆仏偈・文類偈・5首和讃)を一緒にお勤めいたします。輪(りん)の鳴らし方や、念珠の持ち方もご一緒にしますので自然と覚えます。

また、ご参加いただきますと念珠の一珠をお渡しして、24珠で単念珠が、108珠で二連念珠ができるようにご用意しています。(親珠には「妙華寺」の寺院名が刻印されています)
※新型コロナウィルスの感染拡大防止の件について、様々な意見があることは重々承知しておりますが、感染防止対策を講じて最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。

風邪の症状や熱のある方はご遠慮願います。
マスクの着用をお願いします。(お持ちでない場合お寺にお申し出下さい)
本堂入口に手指の消毒を行っていただき、うがいや手洗い場所も用意しています。
手が触れる出入り口のアルコール消毒もこまめにしています。
本堂内の換気・間(ま)の確保などして対策を講じます。
とはいえ、決して不安や不満を抱えながら参加する催しでもありません。
どうかご無理ない範囲で判断をしていただきますよう、よろしくお願いいたします

明日22日は、法苑院妙華寺の親鸞聖人ご誕生850年、並びに立教開宗800年の奉讃法会

5月21日は、親鸞聖人の誕生日として真宗各派の本山や一般寺院で降誕会(ごうたんえ)としてお勤めがあります。

私たちが、親鸞聖人のご誕生を喜ばしていただくことは、親鸞聖人が阿弥陀如来の願いに、法然聖人の教えを通して、出遇われたからです。
親鸞聖人が法然聖人に面授し、阿弥陀如来の願いに出遇われ、その道を歩まれました。そして、法然聖人の著された『選択本願念仏集』(浄土宗の立教開宗の書)の書写を許された喜びは大変なものでありました。
その後、法然聖人の教えから『顕浄土真実教行証文類』を著し、晩年まで推敲を重ねておられました。

古い時代では、それほど生まれた日(誕生日)に重きをおかなかったと思いますので、誕生(お生まれ)をお祝いをすることは少なかったようですが、明治時代から降誕会としてお勤めが始まっています。

親鸞聖人がお生まれになられて850年、また、親鸞聖人のご著書『顕浄土真実教行証文類』を著された元仁(げんにん)元年(1224)を立教開宗の年と定めて800年になりますことも共にお慶びさせていただきます。

法苑院妙華寺の親鸞聖人ご誕生850年、並びに立教開宗800年の奉讃法会は、明日5月22日(日)に予定しています。

20日は、お世話方様と法会の準備をしていました。

22日は午前10時から田畑正久先生のご講演
   午後1時30分からお勤め
午後2時30分から、井上広法師と清水谷正尊師から、法然と親鸞のお話と座談会を予定しています。

数に限りはありますが、食事もご用意しています(食事券を配布予定)
爽やかな一日を、ご法話をお聞かせいただきましょう。

 

 

四季の花(5月)

四季の花
私(住職)が初夏を感じるのは、青楓です。さらっとした風になびく青楓は新たな気持ちになります。またシャクヤクもきれいに咲いています。境内のツツジも楽しみです。

【案内】5月のTemple Morningは15日8時からです

【案内】コロナ下から始まったTemple Morningは、今年で3年目を迎えました。
これまでも多くの方々にご参加いただきありがとうございます。

今月は05月15日(日)午前8時から9時頃までです。
今年は6回のご案内です。
Temple Morning お寺の朝(テンプルモーニング)はじめます
いつもと違う朝 気持ちを整えて集中できる時間を創りませんか

予定 お勤め(10分)・境内の掃除(30分)・お話(10分)・茶話会(自由参加)
風邪の症状のある方・37.3度以上の熱のある方はご遠慮ください。
   お勤め・お話は、短めに、自由参加の茶話会は、当面中止します
掃除道具は貸し出します。途中出入り自由です。雨天は中止です。

お寺の掃除を今風に呼びかけるには、これまで妙華寺の境内(特にお墓)の草抜きなどの掃除は、古くは草抜きなどをされている方、そして現在は高齢者(シルバー)人材センター様に登録されている方にお願いをしていました。依頼していました方がご高齢になり、次の世代の方に草抜きを希望される方がいない状態になり2020年から境内(墓)の掃除が難しくなったことが主たる要因です。境内(特にお墓)の清掃として1年の内おそよ8が月延べ160日(1日6時間労働)ほどこれまで高齢者(シルバー)人材センター様に登録されている方々に境内の清掃をしていただいていました。お寺側の身勝手な思いでありますが、お同行の皆様のお力をいただき境内(特にお墓)がこれまでのようにきれいな環境を保てることを願う行事です。
各位のそれぞれのご事情もありますので、お身体の状況をお考えていただきお時間が許しましたら一緒に境内をお掃除しませんか。
Temple Morningは、境内(外)の掃除に集中してすることで気持ちを整える時間です。
お一人お一人十分なほど距離をとることは可能です。

※新型コロナウィルスの感染拡大防止の時期での開催について、様々な意見があることは重々承知しておりますが、最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。

本堂入口に非接触型体温計・アルコール消毒液を設置するなどして対策を講じます。
マスク着用をお願いします。また風邪の症状の方・体調の優れない方はご参加をご遠慮していただく考えです。
そして健康である方も、不安を抱えながら参加する行事ではありません。
どうかご無理のないお気持ちでご検討をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

年6回 第3日曜日午前8時から1時間【1月・2月・3月・7月・8月・12月は休会・雨天中止】
4月17日・5月15日・6月19日・9月18日・10月16日・ 11月20日
清々しい朝の1時間 お寺で過ごしませんか

今回は、来週22日の妙華寺の親鸞聖人ご誕生850年・立教開宗800年奉讃法会を控えています。婦人会幹部の皆様にもお声がけさせていただきました。

【案内】5月の日曜学校は1日午前7時30分からです

【案内】5月の日曜学校は大型連休の最中ですが1日です。朝7時30分から8時頃までです。
ご家庭での平素の朝時のお勤め(嘆仏偈・正信偈・5首和讃)を一緒にお勤めいたします。輪(りん)の鳴らし方や、念珠の持ち方もご一緒にしますので自然と覚えます。

また、ご参加いただきますと念珠の一珠をお渡しして、24珠で単念珠が、108珠で二連念珠ができるようにご用意しています。(親珠には「妙華寺」の寺院名が刻印されています)
※新型コロナウィルスの感染拡大防止の件について、様々な意見があることは重々承知しておりますが、感染防止対策を講じて最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。

風邪の症状や熱のある方はご遠慮願います。
マスクの着用をお願いします。(お持ちでない場合お寺にお申し出下さい)
本堂入口に手指の消毒を行っていただき、うがいや手洗い場所も用意しています。
手が触れる出入り口のアルコール消毒もこまめにしています。
本堂内の換気・間(ま)の確保などして対策を講じます。
とはいえ、決して不安や不満を抱えながら参加する催しでもありません。
どうかご無理ない範囲で判断をしていただきますよう、よろしくお願いいたします