4月の花

四季の花 今年は、寒暖の差が激しい4月であったような感じました。
境内に咲く花々がお寺参りの皆様の目を楽しませています。
29日は、春の千部会もございます。どうぞお聴聞いたしましょう。

3月の花

四季の花 3月に入ると少しずつ暖かい日も続いて、境内の花も楽しみになります。裏の庭のさんしゅうやアセビの花も咲いていました。また裏庭の借景になる彼岸桜も咲き出しました。


遠方のお同行様がご自宅でお育ての花の苗をご持参いただきました。4月に咲くか楽しみです。これまでも毎月お花をお届けいただくお同行様もいらっしゃりこの場をお借りしてお礼申し上げます。


今年のお彼岸は雨で少し寒かったですが、山門のまだ植樹してそれほどたっていないしだれ桜に花がつき、もう一本の桜も蕾が膨らみました。

四季の花

四季の花

今年の2月は例年より寒くまだ梅の蕾かたいと思っていましたら26日には咲いていました。私が寒くて外に出る機会が少なかったようです。祖父は、中庭の梅が咲き出すと、観梅と称して親戚をお呼びして親睦を深めていました。3月に入ると茶室の炉にも変化が見えます。

 

四季の花

四季の花
1月は寒さに負けて境内に出る機会も少ないです。27日(昨日)朝起きると、あまり積雪がないこの地域にも朝雪が積もっていました。雪はお昼には融けてなくなりました。私(住職)が小学校の頃(昭和37年から6年間)は、雪が積もった中を学校に行き、校庭で雪合戦をしたり、葉っぱに積もった雪を食べていたりしたことも思い出しています。
水仙は、12月から咲いています。裏にあるロウバイが花が咲き出しました。椿は昨年春に毛虫に葉を全て食べられ、夏には新しい葉がつき始めましたがこの冬はまだ花がつきません。

四季の花

四季の花 報恩講も無事終わりました。境内の銀杏のもすっかり落葉しました。これから5月頃まで枝木の姿です。落葉した銀杏の葉を少し乾燥させるて本に挟んでおくと本の保存が良くなるとかお聞きしました。

12月に入っても裏庭の紅葉は紅葉しています。もう20年になるでしょうか12月の報恩講の時も見頃です。

四季の花

四季の花 報恩講を前に境内の銀杏や紅葉がきれいですが、一夜のうちに銀杏が落葉しました。秋から冬へ季節は変わってきました。

四季の花

四季の花

11月の下旬になり寒さを感じています。銀杏も徐々に紅葉しています。
ドウダンツツジも紅葉しました。これから本格的な冬が訪れる気配です。

四季の花

四季の花

11月になり暦の上では冬ですが、秋本番と感じています。毎年菊作りを楽しみにされていますお同行様から本堂の前に手塩にかけてお育ていただきました菊の鉢を運んでいただき、ご参詣の皆様の目を楽しまさせていただいています。本当に有難く思います。お寺で、菊を楽しみ、聴く(お聴聞)も楽しんでいただければと思います。
今年は、久居地域文化祭にも菊がたくさん出展されていました。
ツワブキの花も咲いていますが、10月の台風の風で折れたりしています。

【久居地域文化祭での菊の展示】

10月の花

四季の花 10月も半ばになり雨が続いていますが、秋の気配を感じています。秋明菊、ホトトギスに今年は、酔芙蓉が咲いています。

またお寺には松の木が多くあります。私(住職)が高校生の頃、境内の松は松食い虫で全滅しました。今ある松はその後、植樹したものです。その中の1本の松は、松葉が3つあります。高田本山の鐘楼堂付近の松の木も確か松葉が3つだったと思います。名前も分かりませんが珍しいと思います。

四季の花

四季の花 9月に入りめっきり秋の気配を感じる毎日です。境内の紫色した花々が目立っています。秋のムラサキシキブ、夏から咲いているサルスベリ、ムクゲ、名も知らない洋花、もう少しすると紫色の秋明菊も咲き出します。