お寺のホームページを開設して2年が経ちました。

お寺のホームページを開設して2年が経ちました。
私(住職)には、ホームページを作成できる知識も技術もありませんでしたが、お寺を応援してくださる(一社)お寺の未来様のお力をお借りして、平成27年(2015)の9月にお寺のホームページを開設して2年を迎えました。お寺のホームページが開設できましたことは、お堂の掲示板や行事案内・寺報などでお知らせをしていますが、まだまだご承知いただいていないようです。ご年配の皆様にはホームページと言われても何のことやら分からない部類の1つかと思われます。もしご年配の皆様のご家庭に若い世代の方々でパソコンやスマートフォンをお持ちの方がいらっしゃいましたら、インターネットで https://www.myoke-ji.com と入力をしていただきますと、法苑院 妙華寺のホームページが閲覧できます。(法苑院妙華寺や妙華寺で検索していただいても法苑院妙華寺のホームページが検索できると思います)またお寺のHPの中の、「お寺からのお知らせ」の記事は、お寺の行事の案内や住職が日頃感じたことまたお同行の方の投稿もございますので、時間がございましたら一度ご覧ください。

ホームページを開設して何が変わったか? 1年目の時も記しましたが、私(住職)の毎日の生活への見方が変わりました。私(住職)の生活の中での仏教や親鸞聖人の教えやお寺がどのように関わっているのかを改めて感じています。そこには私(住職)個人のこれまでから現在、将来のことや、お寺のこれからについて、その時に感じたことを記していますので時間とともに変化していることもあると思います。
また、考えたり感じたりすることを文章にすることの厳しさと共に大切さも感じています。そのことから、親鸞聖人が晩年までご著書に筆を入れられ、お手紙を書かれていたお姿に思いを馳せますととても感動いたします。

現在の私達の葬儀や法要のあり方、お墓についての意識は、これまでよりとても早く変化しています。また、葬儀や法要のあり方、お墓についての考え方もいろんな視点から論じられていますので考えを一つに整理することも難しいです。
一人一人のあなたにとってのお寺とは「何か」葬儀とは「何か」お墓とは「何か」を、お同行様のお一人お一人からご意見をお聞かせいただき一緒に考えることで、これからの妙華寺のあり方を共に作り上げていくことができればと感じています。

お寺の行事を行うことは別段これまでと違うわけではありませんが、そこに至る過程を丁寧に見ることになりました。私(住職)が法務を初めて40年ほどになりますが、変わってきた部分について改めてその背景に気づいたりします。お同行の皆様におかれましても生活の変化を感じられていると思います。変わるべきものと変わらないもの、必要とするものと必要でないと思えるもの、お同行様の視点ではお寺や親鸞聖人のみ教えをどのように感じられているのでしょうか?