和讃

和讃をご紹介いたします。和讃について多くの参考書がありますが、『注解 国宝 三帖和讃』常磐井鸞猶著と『正像末法和讃講話』川瀬和敬著より紹介します。

仏力无窮にましまさば 罪障深重も重からず
仏智无邉にましませば 散乱放逸も捨てられず

弥陀の本願力は、極まりないものであられるから、どんなに罪とがが深かろうとも、それを重しとしない。弥陀の智慧は際限があられないから、我々の心がどんなにしまりがなく、自分勝手であろうとも、それをお見捨てにはならない。

散乱放逸は、欲望に常に乱され、ほしいままに振舞う者。

以上 【注解 国宝 三帖和讃 常磐井鸞猶著より】

勤行本として依用しています文明本の正像末法和讃第36首目は、
願力无窮にましまさば 罪障深重も重からず
仏智无邉にましませば 散乱放逸も捨てられず
聖覚法印の『唯信鈔』のお言葉によって詠われます。『唯信鈔』というのは、『歎異抄』にも唯一の引用書としてその名が見えます。「弥陀いかばかりかの力ましますと知りてか、罪業の身なれば救われ難しと思うべき」と。『唯信鈔』は「仏」「罪悪」それが『歎異抄』では「弥陀」「罪業」にかわっておりますけれども、『唯信鈔』が聖人のお弟子たちに読まれていた証拠です。いまのご和讃のところ、『唯信鈔』の言葉を掲げます。
仏力無窮なり、罪障深重の身重しとせず。仏智無辺なり、散乱放逸のものも捨てることなし。ただ信心を要とす、そのほかをば顧みざるなり。
これはよく調えられた文章で、和讃せずにはおれない響き合いを感じられたのでしょう。聖覚は法然上人そのままです。それだから上人亡きあと法然上人につかえるようなお気持ちで慕い敬っていかれたわけでしょう。「如来の本願の力は窮まりなくましますので、私の罪業がいかに深く重くとも、それがさまたげにならず、仏のお智慧はほとりなくましますから、私どものような、心散り乱れているもの、散乱放逸のものも見捨てるということがないのです」と。(以下省略)
以上【正像末法和讃講話 川瀬和敬著より】