メリシャカ(花祭り)の報告

今年のメリシャカ(花祭り)は隣寺と、「誕生仏に甘茶を濯いでいただくだけで、各自お飲みいただく甘茶は休止しましょう」と話し合い始まりました。7日・8日両日暖かく風もそれほど強くなく桜が満開でした。お墓参りの方々がお帰りになる前に本堂前の誕生仏に甘茶を濯がれます。私(住職)は本堂前を気にしながらも雑用に追われて対応できなかった時間もありご迷惑をおかけしました。8日は朝早々準備をしていましたが10時もっと前にお花をお供えにいただき記念写真を1枚。お昼前に、お寺巡りをされている3人組がHPを見ていらっしゃり、これまで飲んだことがなかった甘茶を希望され急遽作って差し上げたら初めての甘茶を気に入っていただいたのか1㍑容器の甘茶を3人で飲み干されました。本堂で3人のこれまでのお寺巡りのお話をお聞きしたり、本山の御影堂のような作りは何故とか初対面ながらお寺や仏教について話が弾みました。16時頃の片付ける時間には、風で散りゆく桜のはなびらがきれいでした。

今年の「お寺の講演会」は中止させていただきます

お同行の皆様には既にご案内していました、5月16日開催予定の「お寺の講演会」は、ご講師の田畑正久様・加藤正美様と連絡をし、アドバイスをいただき、やむなく中止とさせていただきます。
全世界が同時に「いのち」に関わる非常事態に遭遇することは私(住職)にとっては初めての経験であります。その「いのち」の現場でご活動されています田畑先生と加藤先生のお話は、今の私(住職)にとって、とてもお聞かせいただきたいものでありますが、多数の方々が集まることが今回の新型コロナウィルスの感染拡大につながることになる一因ですので、今年の「お寺の講演会」はやむなく中止とさせていただきます。
私(住職)としましては、今回の新型コロナウィルスの非常事態が収まっていくようであれば来年の5月に「お寺の講演会」を開催する予定です。先の話ではありますが、田畑先生と加藤先生に、ご登壇いただき今回のこともふまえ「いのち」についてお話をお聞かせいただければと思っています。

日本でも緊急事態宣言が大都市を中心に発令されることになり、不安がさらに増すことと思います。長い時間がかかるかも分かりませんが、今の医学や科学の力でこのウィルスの脅威を沈静化できることを信じていますが、それまでに救えなかった「いのち」を忘れず、阿弥陀様の「はたらき」が私の不安な心を安心できるよう「み教え」をお伝えできるよう精進させていただきます。

新しい試み

新しい試み
現在、日本全国だけでなく世界で、新型肺炎の感染拡大で非常事態の状態です。
自分自身が感染していると思い、他者に感染をさせてはいけないとの行動が求められています。このような時、集まることがとても懸念されることになっています。
私たちの生活の中でこれまでとは違う、集まることへの配慮が必要になっています。
密閉空間で、人が密集し、密接な会話をすることが望まれない状態です。

このような非常時に、私(住職)として本堂でのお勤めをすることに工夫を試みます。
お寺の本堂は、昔からの木造建築で、今の建築物のような機密性は無く、冬の寒さ対策、近年では夏の暑さ対策も問題です。多くの方々が聞法(参詣)されるための大間は52畳敷で、昔の数え方では一畳に3名が座りますので、156名が満堂のお寺です。(隅には机などもありますので実際は100名も入れば満堂と言えるでしょう)
ここ最近は、聞法(参詣)されるため方への配慮として、座布団に座る形式から椅子に腰掛ける形式に変更しています。申し訳ないことですが、多くの方に椅子を用意できず35席ほど置いてありました。
今回、畳一畳に椅子を1席の形で18席ほどの対応を考えて見ました。
 ※お集まりいただく人数によって対応をさせていただきます。

また、お寺の行事や年回法要のお勤めの時にお茶をお出ししています。以前に比べこの数年お茶を召し上がれる方が少なくなる傾向ですが、2月から3月にかけて、お茶を召し上がられる方がこれまで以上少なくなっています。(多くの方々がマスクをされていることも理由の1つと考えられます)
ここで、お寺からお茶をお出しすることを一旦休止を試みます。
水分補給は大切ですので、ウォーターサーバーを用意しました。温水・冷水が選べます。
喉が渇いたり、口を潤したい場合お使いください。
また、お申し出いただきましたらこれまで通りのお茶の接待もさせていただきます。

これまでのブログでも記載しましたが、
お寺の本堂出入り口に手指の消毒をしていただくアルコール消毒液も以前から用意はしてありますが、今年の2月から注目されご利用いただいています。
また、うがい・手洗い場所として本堂左手にあります洗い場をお使いください。
多くの方が触れる出入り口のアルコール消毒もできる限りしています。
お寺に訪れる皆様にできるだけ不安な心をならないように考えています。
とはいえ、決して不安や不満を抱えながらお越しいただくことではありません。
どうかご無理ない範囲でご検討をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、私(住職)の健康管理として、3月に入ってから一日に2度~3度の検温と、これまでにない入念な手洗いをしています。いつまで続くか分からないですが、私たちの新しい生活規範の中で公衆衛生の概念がより強くなるように思います。

4月7日(火)・8日(水)はメリシャカ(花祭り)です

今年も4月7日(火)8日(水)にメリシャカ(花祭り)を開催します。本堂正面入り口に花御堂(はなみどう)を安置します。誕生仏にご自由に甘茶をおかけください。
よろしければ花御堂へお花を一輪お供えください。
隣寺の花祭りも開催されています。隣寺でスタンプをいただき妙華寺にお持ち頂きますと記念品をお渡しします。

※新型コロナウィルスの感染拡大防止の件について、様々な意見があることは重々承知しておりますが、最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。
花御堂は、いつも通り本堂前上がり口に安置します。
本堂入口にアルコール消毒液を設置するなどして対策を講じます。
とはいえ、決して不安や不満を抱えながら参加する催しでもありません。
どうかご無理ない範囲で参加のご検討をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
※今回 お飲みいただきます甘茶については、お申し出をいただきましたらご用意したいと思います。(お寺のお勤めやその他の事情で、難しい場合もございます)

4月の日曜学校は5日 朝7時30分からお勤めします

今年度最初の日曜学校は4月5日です。朝7時30分から8時頃までです。
ご家庭での平素の夕時のお勤め(歎仏偈・文類偈・5首和讃)を一緒にお勤めいたします。輪(りん)の鳴らし方や、念珠の持ち方もご一緒にしますので自然と覚えます。
また、ご参加いただきますと念珠の一珠をお渡しして、24珠で単念珠が、108珠で二連念珠ができるようにご用意しています。(親珠には「妙華寺」の寺院名が刻印されています)

※新型コロナウィルスの感染拡大防止の件について、様々な意見があることは重々承知しておりますが、最終的にはお寺の住職の判断で、開催を考えています。

風邪の症状や熱のある方はご遠慮願います。
本堂入口に手指の消毒を行っていただき、うがいや手洗い場所も用意しています。
手が触れる出入り口のアルコール消毒もこまめにしています。
本堂内の換気・間(ま)の確保などして対策を講じます。
とはいえ、決して不安や不満を抱えながら参加する催しでもありません。
どうかご無理ない範囲で参加のご検討をいただきますよう、よろしくお願いいたします。