COVID-19(新型コロナウィルス感染症)におけるお寺の対策

COVID-19(新型コロナウィルス感染症)におけるお寺の対策

平素は、法苑院妙華寺の寺院活動にご協力・ご支援を賜り、ありがとうございます。
昨年から妙華寺でもCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)における感染対策を講じてきています。改めて現在(令和3年7月21日)のお寺の対策を紹介します。

葬儀は、催される式場が、適切な 密閉・密集・密接でない環境を確保・提供されていましたら行います。

お同行様の法事では、本堂の対策としまして、お参りに見えます皆様に安全、安心を提供できますよう既にHPでご紹介させていただいてますが、本堂入り口での手指の消毒・給湯室にうがい・手洗い場の確保・座っていただく椅子は、仕切り板を使い畳一畳に2席で36席の確保(それ以上の人数の場合は調整させていただきます)・水分補給のウォーターサーバーの設置・手が触られる部分(出入り口や手すり)のアルコール消毒をこまめに行っています。

とはいえ、決して不安や不満を抱えながらお越しいただくことではありません。どうかご無理ない範囲でご検討をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

新しい試みとして、インターネット環境が整っていましたら、遠隔地からでも本堂のお勤めをオンラインで共有(live配信)もできます。
また、これまででもご要望がございます、お寺の住職だけのお勤めもさせていただいています。

尚、私(住職)の健康管理として、昨年3月から一日に2度~3度の検温と、うがい、これまでにない入念な手洗いをしています。また、今年6月中にワクチン接種も完了しました。

他にもご心配がございましたら、気兼ねなくお寺にお尋ねください。

これからも緊急事態宣言が発令され、不安がさらに増すことと思います。
コロナ禍の中、過剰な反応で「不安を差別につなげてはいけません」思い 込みが差別や偏見を生みます。正しい知識・情報に基づいて行動をしましょう。

 今、みんなが不安に包まれやすくなっています。そんな時だからこそ、自分の言葉や行動が差別につながっていないか、「誰か」のことでなく「自分のこと」として考えて見ることが大切です。悪意がない言動が人権侵害につながることもあります。
 そして、感染対策に影響を与える可能性があります。正しい知識と情報をもとに行動しましょう。それが、新型コロナウィルス感染症から、自分を、家族を、みんなを守ることにつながります。    【法務省・全国人権擁護委員会連合会のチラシから抜粋】
長い時間がかかるかも分かりませんが、今の医学や科学の力でこのウィルスの脅威を沈静化できることを信じていますが、それまでに救えなかった「いのち」を忘れず、阿弥陀様の「はたらき」が私の不安な心を安心できるよう「み教え」をお伝えできるよう精進させていただきます。

令和3年7月21日

法苑院 妙華寺 中川 和則

 

※1年3ヶ月ぶりに更新しました。STOPコロナ差別