11月の日曜学校

【四諦】(したい)とは、「苦」の原因を探り、さとりを手に入れるための真理です。
「諦」とは、真理のこと。人間には、四苦八苦と呼ばれるさまざまな苦しみがあります。それらの「苦」から自由になるための道筋を、ブッダは4つに分けて説明します。
①苦諦 「一切は苦である」という真理。人間は四苦(生老病死)など、逃れることのできない苦を背負っています。人生とは思い通りにならないもので、これを理解することが仏教の大前提となります。
②集諦(じったい) 「苦の原因は煩悩(ぼんのう)にある」という真理。そもそも「私」や「私のもの」には実体がないにも関わらず、人はそれらにこだわり、執着します。そのため、煩悩が生じて、「苦」が生まれるのです。
③滅諦(めったい)「煩悩を滅すれば安らぎが得られる」という真理。「『苦』の原因は煩悩である」ということは、すなわち、「煩悩を乗り越えれば『苦』から自由になることができる」ということであります。
④道諦(どうたい) 「苦を滅する方法がある」という真理。正しい修行をすれば「苦」の輪廻(りんね)から解き放たれ、解脱(げだつ)の状態に至ることができます。その実践法を語るのが、「八正道」です。
【「とってもやさしい はじめての仏教」 公益財団法人仏教伝道協会より】
※諦(たい)は梵語サティアの意訳で真実、真理の意。釈尊の最初の説法の内容とされ、仏教の根本教理に数えられる。苦諦と集諦は迷いの世界の結果と原因、滅諦と道諦は悟りの世界の結果と原因を示したものである。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA