弁財天坐像と初代坐像

今年は、毎月10日に法苑院妙華寺を紹介していきたいと思います。
初代自信像 一躯 木像 玉眼・寄木・彩色 像髙 43.6cm 江戸時代
弁財天坐像 一躯 木像 玉眼・寄木・彩色 像髙 53.2cm 江戸時代

初代自信上人の像は、妙華寺二代の融海(ゆうかい)上人が作製されました。
毎年、正月の3日間西余間に自信上人像を中心に歴代の位牌、7代からの11代の絵像を掲げています。
現在ある弁財天像は、資料室に安置していますが、初代自信が持参された小さな弁財天像をその後、胎内に入れ今の弁財天像を造ったと聞いています。また妙華寺五代の自運上人が弁財天宮殿を建立されたとありますのでそれ以前かその頃かと拝察しています。
私(住職)が小さかった頃、現在の樹木の元のお墓の当たりが弁天池でした。以前はその池の畔に弁天堂がありそこに祀られていたと前々住職から聞きました。